知っている単語・使える単語を増やす!本のロングリスト

books-for-english-study

知っている単語・使える単語を増やす!本のロングリスト(初級者から上級者まで)です。

単語を増やすときに頭に置いておきたいのは「使える単語」を増やす!こと+「初めましての単語」を減らすことです。

特に新しい単語を覚えるときには「例文などで関連付けたり」、できるだけ「視覚と音の両方で覚える」ことが効果的なので、このページでは色々なタイプの単語や熟語の本をご紹介しますね。

ある程度の単語力があれば、「英語を話すとき」も「英文を読むとき」も助けになりますので、自分の目標に合わせていくつか選んでみましょう。

会話ですぐ使いたい、単語を聞いてすぐわかるようでありたい場合、は特に音声や例文を利用することが大切です。

英文を読めるようになりたいことが中心なら、視覚を利用するやり方もありますね。

🍀英単語(レベルを徐々に上げる)

単語の本は沢山あるので悩むと思いますが、どのシリーズもそれぞれの良いところがありますね。

特に音声や例文があることや単語選びなどで多少の差は出ますが、どれを選んでもokです。

自分がやってみたいと思うもので、レベルに合わせて選んでみましょう。

実際に下のリンクからページに飛んでみて、レビューを確認したりするのもよいと思います。

下記の書籍は、私もクラスで使用しています。

📚キクタンシリーズ
📚ターゲットシリーズ
📚システム英単語シリーズ
📚ランク順 英単語シリーズ
📚DUOシリーズ
📚究極の英単語シリーズ

以上のような単語シリーズにかぎらず、違う方向から単語に取り組むのもお勧めです💡✨

好みや、取り組みやすさは人それぞれです。

興味のあるものからやってみましょう!


「チクチクする」「ピンとこない」を英語で?


英熟語の鬼100則


100語で伝わる 魔法の英単語ランキング


毎日の英単語 日常頻出語の90%をマスターする


起きてから寝るまで英単語帳 起きてから寝るまでシリーズ


パッと見てわかる! 英単語イラストブック

🍀忘れてはいけない英熟語!(英文理解にかなり大切)


世界一覚えやすい 中学の英熟語450


ランク順 入試英熟語1100


英熟語ターゲット


東大英単語熟語


英語を英語で理解する

🍀ビジュアルディクショナリー(概念とリンクさせる)


英語ビジュアル辞典555


Japanese English Bilingual Visual Dictionary


Oxford Picture Dictionary English-japanese

🍀英英辞書系(辞書は語彙を増やせる宝庫)

今はオンラインやアプリで簡単に辞書へアクセスできますよね。私も活用しています!

それでも紙の辞書の良いところは、ペンをいれて調べた単語にマークをつけていったり、そうやって書き込まれたものによって記憶のリンクを増やしやすいことなどです。

ハードルが高いと感じる方は、子供用から使ってみましょう📝


中学英語で読んでみる イラスト英英英単語


Oxford Children’s Dictionary


Oxford Illustrated Children’s Dictionary


Merriam-Webster’s Elementary Dictionary


Longman Dictionary of Contemporary English


オックスフォード現代英英辞


英英辞典の底力

🍀上級者のための英単語(特に必要なものを理解する)


究極の英単語プレミアム Vol. 1


究極の英単語プレミアム Vol.2


究極の英単語Vol. 4 超上級の3000語


英語を英語で理解する 英英英単語 上級編


英語を英語で理解する 英英英単語 超上級編

🍀試験のための英単語(TOEIC/IELTS/TOEFL)

TOEIC L&R TEST 単語特急シリーズはベストセラーで、レベルに合わせて選べます💡

関正生の TOEIC®︎ L&Rテスト 神単語は、特急シリーズより単語帳形式が好きな方に人気で、例文も評価が高いです。

TOEIC L&Rテスト 文で覚える単熟語 文単シリーズは、分で覚えるというのがとても良いですね。

超効率! TOEIC_L&R TEST 頻出単語や、TOEIC L&Rテスト 990点攻略 単語・フレーズも人気があります。

📚TOEFL test 必修英単語リスト

📚文脈で覚えるIELTS 英単語リスト

知っている単語を増やす、単語を使えるものにするための英語レッスンも人気です。

文脈で意味をよく理解したり、実際に使う練習をしたりして記憶に刻んでいきます。

興味のある方は一緒にやりましょう!

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました