• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • – 新着記事 –
    • 記事一覧
    • 英語トレーニング
    • イディオム・決まり表現
    • 英文法と構文
    • 英単語・熟語・句動詞
    • 話せるようになる英会話学習
    • 英語学習お役立ちツール
    • 英語学習におすすめの本
    • 日本国内で英語は話せる
    • 記事リスト
  • 別冊ブログ
  • 英語学習の本棚
  • 英会話レッスン
    • 学習相談
  • ニュースレター登録
  • Nav Widget Area

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter

Amy-NY

自然な英会話を自由に楽しみたい♪

💌ニュースレターの登録はこちらから💌

現在の場所:ホーム / 英語トレーニング / TEDを英語学習のために使いこなすレベル別のやり方

TEDを英語学習のために使いこなすレベル別のやり方

TEDを使った英語学習方法に関する記事は沢山出ていますが、この記事では、よくあるTED英語学習方法とは一味違う「レベル別のやり方」を、英語教育17年の経験からご紹介します。

英語学習をしていると、TEDがおすすめだよという話を聞いたり、実際に使っている人のレビューなどを見かけると思います。

実際に使ってみた方、これから使おうと思っている方に向けた記事です。

そもそも、TEDを使うことが自分のレベルにあった英語学習なのか?色々な学習素材があるなかで、TEDを使うことの意味ってなんだろう?ということに答えていきます。

TEDで英語学習といってもビデオだけではありませんので、そんなとこにも触れていきます。

レベル別でいうと、上級者には少々辛口になるところもあるかもしれませんが、初級者の方には別の方法も含めてご紹介しますね。

中級者の方が一番多いと思うので、そこもしっかり見ていきましょう!

 

♡ もくじ ♡

  • – なぜTEDを英語学習に使うのか?-
  • – TEDの英語レベルは?使うために必要な英語力は?-
  • – レベル別の英語学習とTEDの使い方 –
    • – 中級レベルにも色々ある –
    • – 上級レベルならネイティブと近い形で楽しむ –
    • – 初級者の場合の使い方と他のサービス利用の勧め –
  • – TEDはビデオだけではない!ほかのTEDも制覇する –
  • – TEDを英語学習に使うレベル別のやり方まとめ –

– なぜTEDを英語学習に使うのか?-

人気があるのには理由がありますが、英語の先生の側からもおすすめしやすいのがコンテンツの質です。

使われている英語もスラングは少なめで、それぞれの内容もよくまとめられているのですっきりしています。

スラングは少ないとはいえゼロではなく、実際にネイティブが普段使っているようなフレーズも多いので、その点からも学べることが多いです。

トピックの豊富さも良い点のひとつなので、自分の興味に合わせて好きなジャンルのものが選べます。

ビデオの内容量も長すぎず程よいものが多く、短いものでも長いものでもレベルや好みに合わせて選べるので、映画やドラマに比べて取り組みやすいでしょう。

また、英語ネイティブに限らず、洗練されたリアルでグローバルな英語も聞けますね。

そして、どこからでもアクセスできる便利さ、ダウンロードや再生スピードの調整、英語、日本語の両方の字幕が利用できる点など、英語学習者にはありがたいサービスも利用可能です。

 

– TEDの英語レベルは?使うために必要な英語力は?-

必要な英語の語彙量のところでも触れた通りで、高校生くらいまでの英語がわかればOKです。

文法の点でいうと、句動詞のようなものが苦手という人は並行して勉強していくとさらに理解がしやすくなるはずです。

 

語彙や文法などの知識はあるけれど、英語の語順についていけなかったり、リスニングが苦手な方でも大丈夫。

すでに知識はあるので、英語を聞く耳と英語の語順で考えるロジックをTEDを使いながらでも身に着けていきましょう。

 

ただ、頭で訳しながら聞いたりということはしないようにする心がけを持ったほうがいいです。

日本語字幕を最初は読んでも、イメージ程度にとりいれるにとどめて、一語一句おったり英語と照らし合わせる必要はありません。
(やってもいいけど成長が遅くなる人もいる。)

 

訳さないということは日本人にとって難しいことなのですが、そうしないよう我慢して英語で英語を取り入れる意識を続けましょう。

英語の語順がものすごく苦手な人は、簡単な英語から毎日音読してすりこんでください。

リスニング練習からも頭にすりこんでください。

 

語順は大丈夫なのに音が聞こえない人は、発音を一通り学びながら英語を聞いてしっかりリスニング力を鍛えてください。


📝✨関連記事💡✨

英語の語彙量をはかろう!あなたの知っている語彙で英語を楽しむ

英語耳を1年で?1000時間英語リスニングは可能か?【私の実例】

シャドーイングの実際的な5つのやり方とその効果やおすすめ教材(初級者から上級者まで)


– レベル別の英語学習とTEDの使い方 –

ここまでで、なぜTEDが英語学習に使えるのか?必要な英語力や強化するべき点などをみてきました。

ここからは、レベル別にできる使い方を見ていきましょう。

まずどのレベルでも大前提として、自分が興味のあるものを選ぶことが基本です。

興味のある内容なら、すでに日本語でその分野の知識があると思うので理解しやすいからです。

そして、一つのビデオを繰り返し見ることも良いですが、関連動画や似ているトピックのものを何個か連動してみていくということもおすすめです。

そして、何のスキルを伸ばすためにやりたいのか?を考えてやること、それに合わせてやり方も変えるというフレキシブルなアプローチをしましょう。

自分はどのくらいのレベルだろうか?と考えてみましょう。

レベルというのは厄介なもので、読んで理解できるものと、聞いて理解できるもののギャップがある人が多いです。

ですので、そのギャップを埋めることも大切な目的になります。

TEDトークを見るときに、聞いて何割理解できるか?読むと何割理解できるのか?ある程度分析してみましょう。

 

– 中級レベルにも色々ある –

中級レベルだと感じる方が一番多いのではないでしょうか?

まだ中級レベルに上がったばかりの人もいれば、あと少しで上級レベルという人もいるでしょう。

ただ、初級者ではないので、このレベルまで来たら英語の基本的な知識は持っているはずです。

単語も基本的に必要な量はあるでしょうし、文法の基礎はわかっているでしょう。

 

ここで自分のレベルを再確認してください。

読んだらわかるけど聞いたらわかりませんか?
読んでもわかりませんか?

ここで別れます。

 

文章で読んだらわかる人は、字幕を外す練習を始めましょう。

 

自転車の補助輪を外すのと同じで最初は不安かもしれませんが、いつかはやらなくてはいけないので今日から少しずつ始めます。

聞こえるようになっていくものは、原則、将来話せるようになるレベルに持っていけるものです。

特に私が大切にしているのは聞こえて話せるということなので、そこにフォーカスしています。

 

読んでもわからない人の場合は、もちろん字幕を外して耳のトレーニングを始めても良いですが、同時になぜ理解できないのかを探してください。

中級まで来たならある程度の知識はあるのに読んで理解できない理由です。

自分で探せない場合は、英語の先生に頼ってみてもらうと早いと思います。

 

中級者がTEDを使ってする英語学習の具体的なやり方ですが、TEDを使った学習方法は沢山インターネットで見つけることができます。

それらに書かれていることを目的に合わせてやっていくのも良いと思います。

 

ディクテーション・シャドーイング・リーディング・コピーイングその他にも細かくあるでしょう。

でも、どんなに色々なやり方があっても、英文法の知識も単語量もある人がその先へ飛び込めないと、今年・来年どこまでいけるでしょうか?

TEDを使って、良質の英語をどんどんインプットすること、TEDの素材を使って色々な英語トレーニングを試すこと、学んだことを実際に使ってみたり、口頭でまとめてみるなど実践的に使える英語力を身に着けていきましょう。

リスニングをおろそかにしないようにすれば、良い結果がみられます。

 

– 上級レベルならネイティブと近い形で楽しむ –

上級者の皆さん、もう字幕いりませんよね?

ネイティブが楽しむのと同じようにできるよう、字幕を外しても問題ないレベルに持っていきましょう。

 

上級者といっても知識の分野の違いや、リスニング力の程度が変わりますので、自分の弱点を強化するトレーニングをします。

試験英語のような英語ではなく、実際に使われている英語や言い回しをどう拾えますか?

新しく学んだ表現を使って、自分の意見として口頭でまとめられますか?

リスニングついでに自分の発音やアクセントの調整ができますか?

 

上級者にもなると、すでに複数の英語トレーニングを経験してきましたよね。

上級者でも悩みはつきないものなので、ある程度自分が満足できる英語力を身に着けるために何が必要か、今一度よく考えたり、英語の先生にアドバイスをもらうなどしてもう一ランク上を目指しましょう。

 

– 初級者の場合の使い方と他のサービス利用の勧め –

初級者とはいえ、TEDトークから興味深いビデオなどをたくさん楽しめますね。

 

TEDを英語学習のために使っていきたい場合は、字幕を付けて内容を楽しみながらも音をよく聞くことを意識し続けてください。

ちょっと難しいな、と思う方のほうが多いですので、VoiceTubeのようなサイトやアプリを使ってみるのがおすすめです。

 

動画を使ってどんな英語学習がしたいですか?

どんなことが学べると思いますか?
楽しく続けられそうですか?

 

まずは毎日短い時間でも学ぶことを続けてください。

特に初級者なら最初からリスニングのスキルを意識することで、今後の成長スピードがものすごく変わります。

 

VoiceTubeに関しては記事を書いたことがありますので参考になさってください。

📝✨見たい動画がすぐに見つかる!英語学習に使える無料アプリVoiceTube

 

– TEDはビデオだけではない!ほかのTEDも制覇する –

TEDトークが一番有名で人気がありますが、TEDはラジオ・ポッドキャストと英語の記事サイトがあります。

例えば英語の記事サイトIDEAS.TED.COMは動画も連動して記事の下にありますので、記事を読んで内容を把握してから字幕なしでビデオをみたりすることもできます。

TED RADIO HOURはポッドキャストを聞くことができますし、スクリプトもついているのでリスニングの確認ができます。

それぞれを上手に使ってみましょう。

 

関連記事はこちらです。 ↓

英語学習に使う3つのTEDを多方向から攻める! – 楽しい英語の学び方ブログ

– TEDを英語学習に使うレベル別のやり方まとめ –

ここまで読んでいただきありがとうございます。

どのレベルでも、TEDは使い方次第で英語力を伸ばしたり、弱点強化をしたりすることができます。

 

大切なのは、自分が興味のあること、自分が英語で話したいことを中心に学んでいき、使える英語力を伸ばしていくことです。

 

短い時間でも、毎日何らかの仕方でTEDを利用すれば、自分の英語学習の継続の結果を見ることができるはずです。

 

もちろん、ほかにも英語学習方法はありますが、今回TEDに興味を持たれた方は数か月集中して使ってみてください。

少し余裕があれば、ほかの学習方法も試していきましょう。

 

文字に頼りすぎないTEDトークを使った英語学習を心がけましょう。

 

レベル別に縛られない!おすすめ海外ドラマ英語学習方法と字幕の使い方

💡✨英語学習相談はこちらからどうぞ💡✨

SERVICE

Keep&Share

  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Skype で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)

関連

2021-12-04 06:55 Amy Filed Under: 英語トレーニング, 英語学習お役立ちツール

ニュースレター登録 

- 記事を書いた人 - 英会話を教えて17年の英語講師エイミーです。 NYから英語学習に役立つ情報をお届けしています。 記事のリクエストや英語に関する質問があればぜひメッセージくださいね♡
  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter

最初のサイドバー

Follow♡Amy

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

【おとなの基礎英語】

(NHKテレビDVD BOOK)

DVDで旅するように楽しみながら 英語のポイントを学べる。 ミニドラマ完全収録とテキストの 充実した内容で2000円弱と良心的。

ニューヨークとロンドン

ハワイと他2都市

ニュージーランドと他2都市

LOOKING FOR SOMETHING?

Footer

  • – Home –
    • Site Policy
  • Books
  • Who is Amy
  • SERVICE
  • Contact

© Copyright 2021 · AmyNY by Amy

2
 

コメントを読み込み中…