• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • – 新着記事 –
    • 記事一覧
    • 英語トレーニング
    • イディオム・決まり表現
    • 英文法と構文
    • 英単語・熟語・句動詞
    • 話せるようになる英会話学習
    • 英語学習お役立ちツール
    • 英語学習におすすめの本
    • 日本国内で英語は話せる
    • 記事リスト
  • 別冊ブログ
  • 英語学習の本棚
  • 英会話レッスン
    • 学習相談
  • ニュースレター登録
  • Nav Widget Area

    • Facebook
    • Instagram
    • Pinterest
    • Twitter

Amy-NY

自然な英会話を自由に楽しみたい♪

💌ニュースレターの登録はこちらから💌

現在の場所:ホーム / 英会話学習のヒント / 英語学習のスピードアップ!多聴多読が同時にできるおすすめサイト6選

英語学習のスピードアップ!多聴多読が同時にできるおすすめサイト6選

「おすすめポッドキャストの記事」が大変好評で「ブックマークしました!」という嬉しい声も沢山いただきました♪

生徒さんたちの数名は、記事が投稿されてすぐに「リストの音声を全部聞いてみました」と報告してくださった方たちもいて、その中から自分に合ったものを聞き始めているそうです。

ポッドキャストも素晴らしいツールですが、先駆け的に人気があった英語ラジオやニュースもまだまだ健在です。

私が長年ブックマークしているものをいくつか、シンプルなリスト形式でご紹介します。
沢山あっても混乱するので生徒さん専用ブログで紹介しているものからいくつか選びました。

どれもウェブ上で簡単にアクセスできるので、このページもぜひブックマークして使いましょう。

 

多読や多聴をすることが英語学習のスピードを上げるということはすでに知られていることですが、その学習に助けの一つになりますように☆

音声が中心とはいえ、記事やスクリプトが付いているものもありますし、聞きたい音声を選ぶ時点で英語を少し読まなくてはいけなくなるので必然的に文字の英語にも触れることもできます。

何から始めたらよいか分からないかたは、イングリッシュジャーナルや多聴多読マガジンも併せてお試しください。(*記事の下におすすめの号を紹介しています。)

 

関連記事:1年1000時間で英語耳の変革はできるか?【実例】

 


*それぞれのURLは以下になります↓

♡ もくじ ♡

  • 💛インターネットラジオのリスト
    • ① NPR Arts & Life
    • ② BBC – Radio 4
    • ③ Bloomberg Pursuits
    • ④ CBS – New York
    • ⑤ TalkEnglish.com
    • ⑥ Dear Sugars
  • 💛多聴多読マガジンのおすすめ号
    • 特集:聞く力を伸ばす!レベル別リスニング
    • 特集:ゼロからの英語多読!沢山読むためのコツ
    • 特集:教科書が教えてくれない海外ドラマのリアル英会話
    • 特集:一日10分で英語回路を作成!音読習慣
    • 多聴多読マガジンのバックナンバー
    • ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) バックナンバー
  • 💛英語学習をするうえで多読や多聴は必要か?
  • 💛おすすめ記事 ↓

💛インターネットラジオのリスト

細かい説明を読むより(省きます)実際にそのサイトにいって探検してください!

好きなものが見つかりますように♡

 

① NPR Arts & Life


URL: https://www.npr.org/sections/arts/

ポッドキャストのページも充実しています。
↓
Podcast Directory

 

② BBC – Radio 4


音声ニュースを配信しています。
見やすいですし、そのほかのポッドキャストにもアクセスできて便利です。

URL: https://www.bbc.co.uk/radio4

 

③ Bloomberg Pursuits


URL: https://www.bloomberg.com/pursuits

生活・旅行・カルチャー・スタイルなど。

 

④ CBS – New York


URL: https://newyork.cbslocal.com/category/news/

動画でニュースが楽しめます。短いものが沢山あるので気軽に試聴。

 

⑤ TalkEnglish.com


URL: https://www.talkenglish.com/

無料で英語のスピーキングが学べるサイトです。

音声とテキストを使って、会話からビジネスまであらゆるシチュエーションの英語を網羅しています。

初級者が「目で見て」「耳で聞いて」学び練習できる会話やフレーズがそろっているサイトですね!

 

⑥ Dear Sugars

URL: https://www.wbur.org/dearsugar

 

 

💛多聴多読マガジンのおすすめ号

特集:聞く力を伸ばす!レベル別リスニング

特集:ゼロからの英語多読!沢山読むためのコツ

特集:教科書が教えてくれない海外ドラマのリアル英会話

特集:一日10分で英語回路を作成!音読習慣

多聴多読マガジンのバックナンバー

ENGLISH JOURNAL (イングリッシュジャーナル) バックナンバー

 

💛英語学習をするうえで多読や多聴は必要か?

この記事では実際に私が使っていたものの中から選んでご紹介しましたが、多読や多聴をあまり難しいものとしてとらえず、まずは気軽に挑戦してみてください。

自分が知りたい!楽しい!勉強になる!というものを見つけましょう。

無理して苦痛になることをやる必要はありません。
英語力を上げる方法はいろいろあるからです;)

多読ですが、読めば読むほど楽になることは間違いありません。特にジャンルによっては読みなれというものがあります。

ただ、私自身は学習の過程で多読を意識したことはなく、英語ができるようになったら読めるようになっていたのと、英語で調べ物をしたりしていたのが多読になっていたようです。

多聴に関しては、初期のころから意識して沢山聞いていました。耳から入れることの大切さは自分で理解し納得しない限り取り組みが遅くなる方が多いのが実情です。

またどのタイプの音声を聞くか?考えてみると、自分のレベルに合わせて始めるのは勿論大切ですが、最終的に聞き取れるようになりたいスピードになれるには、ネイティブの音を聞かなくてはいつまでたってもついていくことができません。

これに関して意見は様々ですが、私の生徒さんには自分が実際にしてきたように「普通のスピードのもの」を聞くように勧めています。

最初は分からないと感じている方でも、続けていくと聞こえるようになっていくものです。

生徒さんたちの成長を見ると、果たして待つ必要があるのか?と感じます。

ただ、英語学習者が自分一人で挑戦すると、「果たしてできるようになるのか?自信がない」ため取り組むのが難しかったり続けられないということもあります。

量や配分、学習のバランスは必要ですので、ご自分のコーチや先生に相談して、励ましや指針をいただきながら進んでみましょう。

直接私にメッセージをくださっても大丈夫ですよ♡

💛おすすめ記事 ↓

日本にいながら自然な英語を学ぶための英語学習者向け厳選ポッドキャスト7!

初級者から上級者まで!レベルに合わせたシャドーイングのやり方とその効果

留学しなくても日本で身に着けられる「英語の発音・リスニング・スピーキング」の勉強法とトレーニングのまとめ

Keep&Share

  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Skype で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)

関連

2018-12-01 06:39 Amy Filed Under: 英会話学習のヒント, 英語学習お役立ちツール

ニュースレター登録 

- 記事を書いた人 - 英会話を教えて17年の英語講師エイミーです。 NYから英語学習に役立つ情報をお届けしています。 記事のリクエストや英語に関する質問があればぜひメッセージくださいね♡
  • メール
  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • Twitter

最初のサイドバー

Follow♡Amy

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

【おとなの基礎英語】

(NHKテレビDVD BOOK)

DVDで旅するように楽しみながら 英語のポイントを学べる。 ミニドラマ完全収録とテキストの 充実した内容で2000円弱と良心的。

ニューヨークとロンドン

ハワイと他2都市

ニュージーランドと他2都市

LOOKING FOR SOMETHING?

Footer

  • – Home –
    • Site Policy
  • Books
  • Who is Amy
  • SERVICE
  • Contact

© Copyright 2021 · AmyNY by Amy

8
 

コメントを読み込み中…