日本国内で英語を話せるようになるための心構え

英語貯金!独学でコツコツできる英語学習の手順とやり方

英語貯金2
♡ 記事の保存とシェア ♡

英語学習は貯金と同じ?

 

英語学習はまるで現金貯金のようにコツコツ貯めていくように感じる部分があります。

 

どんな学習を積み重ねるのかは、どのコインまたは紙幣を貯金箱に入れるのかにも似ています。

 

そして、貯めればたまるし、何もしなければ貯まらない。

ある程度の期間貯金をした時の感情も似ていて、貯まってきたと感じる人もいれば、まだまだだなぁと感じる人もいる。

 

また、英語学習は投資財産になり運用できるものでもあります。

 

それではどんな英語貯金をしていったら良いのでしょうか?

学習の成果がすぐにみられないとしても、コツコツと積み重ねるその学びやトレーニングが、必ず力を発揮する時が来ますので、いくつかの必須ステップを一緒に見ていきましょう。

 

独学のコツコツが英語貯金

 

オンライン英会話などを利用している場合、自分の目的に適ったものをきちんと選んで利用すれば大きな助けになります。

英語の先生と二人三脚ですすめば、何をやればよいのかが明確になったり、スランプや、やる気が落ちた時に助けを得られたり、実際に英語を使う練習や学習アドバイスも定期的にもらえるでしょう。

オンライン英会話も英語という資産のメンテナンスや貯金になります。

 

それでも結局、自分が地道にやらなくてはいけないことが大きいですよね。

 

この記事で、英語学習を貯金に例えているように、毎月コツコツ学習をすすめて貯めていく作業の積み重ねで自分の叶えたい英語力への道が開けます。

 

そのための英語学習というと、何をすればよいと思いますか?

 

多くの方は、英文法、英単語、リスニング、スピーキングなどの練習や学習というかもしれません。

 

他にも英語を読んで理解する能力、英語の発音の向上などに力を入れたいという方もいるでしょう。

 

それではここから、大きな投資につながる英語貯金を、自分でコツコツ貯めるための学習とトレーニングを分野別にみていきますので、自己吟味しながら自分の英語学習を確認しましょう。

 

英単語や英語表現の増やし方の手順

「単語を知らないから英語がわからない」という言葉を英語学習者さんからよく聞きます。

単語の知識だけが英会話力を決めるわけではないとしても、やはり単語は知っていれば知っているほど役に立つことは間違いないですよね。

 

すぐに忘れてしまうという問題がある単語学習。

一番良い単語の覚え方はなんでしょうか?

 

学生時代に学んで基礎がわかっている方は多いので、それを前提に考えると(単語の勉強を単独でするのもありなのですが)英語の勉強をしながら辞書を開く習慣があると語彙力が自然に育ちます

育つんです。つまり、単純な単語帳で覚える「日本語=英語」だけだと思ったように使えないと感じていたものが、学びの中という記憶と例文がすべて一緒につながるので、絡み合って記憶の糸が増え育ちます。

自分が既に日本語で知っていて知識があるトピックに関連した記事を使うとより効果的です。

 

それでは、基礎を忘れてしまっている場合はどうでしょうか?

 

もちろん基礎単語は知らないと、英語の勉強をしながら単語を覚えることのハードルが高く感じると思うので、基本単語は単語帳を使ってでも覚えましょう。

必ず音声があるものでやらないと二度手間になります。

聞いてわからない単語はわからない単語のカテゴリーになりますので。

 

基本単語は目標を決めて期間内にできることをしっかりやりましょう。

同じ本を一回だけでなく何回やっても良いです。

 

単語を覚えたいけど挫折してしまう人は、単語を毎週音声と例文で学ぶコースがありますのでお申し込みください。

📨お問い合わせ

🗝️私が語彙力を増やした方法

 

独学でも効果のある英文法の学び方をするやり方

この記事を読んでおられる方はすでに英語を学んできた経験があると思います。

「英文法も一通り学んだことがあるけど、英文法が苦手でわかりません」という方が多いですよね。

 

まず、全部100%理解しなくては話せないというのは間違いですので、文法学習の取り組み方をかえてみましょう。

一冊自分で選んだ文法の本を一通り読んで、今までの知識を整理しましょう。

理解しにくいところはもう一度かみ砕いて確認し、実際的な例文を読んで消化します。

 

英文の構造が少し見えてくるようになったら次のステップです。

 

英語で英文法の勉強と練習をしてみましょう。

ここまでやれば、たとえ文法が苦手でも、全く分からないというのが減っていくので、英語の勉強をしながらさらに文法理解を深めたり、より難しい文法を学ぶことができるようになります。

 

まず最初におすすめする本はもちろんこちらです。

Grammar in Use 5th edition Book with answers Japan Special edition

 

自分の趣味や関心ごとに沿った多量の英文を目と耳から

基本単語も基本文法も学びました。

ここからは楽しく実りある勉強がさらに増えます。

 

目標に合わせてやることが変わりますし、自分の好きなことからさらに広げることができます。

 

多聴・多読が良いというのは聞いたことがあるかも知れませんが、そのくらい英語に触れて英語で理解する練習をしていかないと次のレベルにはいけないので必須です。

 

好きなこと・知っていることから始めましょう!

 

英英辞書と検索などと友達になる方法

今の時代は、英語学習のツールが少ないなどと言い訳ができないほど、なんでもインターネットで検索でますね。

紙の辞書だと面倒だと思っていた人でも、ネットで検索すれば一発で答えが出てきます。

 

音声を聞くことができるのは勿論のこと、発音の仕方も教えてくれますし、例文やニュアンスの違いなども網羅している場合もあります。

 

受け身の学習から、自分でする学習のスタイルを築いて習慣化しましょう。

 

スマホもタブレットも便利でなんでもできますが、やはりパソコンがあると勉強しやすいという方も多いです。

そんな私も、スマートフォンからパソコンまで用途に合わせて学習に利用しています。

 

検索して学んだらブックマーク、ブックマークから復習して覚えたら削除など、やり方は色々あります。

 

具体的な勉強の仕方や実際に生徒さんたちがやっている実例なども紹介したいと思いますのでお楽しみに♪

新着記事のお知らせはニュースレターで届きます💛

無料登録

 

独学でする英語学習貯金手順の4まとめ

 

独学でコツコツ英語貯金のやり方をまとめるとシンプルです。

基本を強化しながら、自分のレベルにあった良質のインプットを大量にする。

 

そしてこれらを地道にコツコツやっていく必要があります。

 

どうしても苦手な方は、ルールを作りましょう。

一日1分からスタートくらいから始めても問題ありません。

 

週末集中型でも、週中は毎日20分でも良いですし、とにかく続けるためには小さなステップから始めましょう。

 

このしっかりした基礎をもとに、その他の英語トレーニングを乗せていきます。

 

こうやって貯めた英語貯金は、本当の意味でもあなたの財産になりますし、やった勉強とかけた時間は無駄になりません。

 

習慣付けのサポートが必要な方は遠慮なく私に声をかけてください。

英会話レッスン以外にも独学サポートをしておりますので🌸

 

お問い合わせはこちら💌

 

それでは次の記事でお会いしましょう!ニュースレターをお申込みいただくと新着情報が届きます💌

 

♡ 記事の保存とシェア ♡

おすすめ